よくある質問

訪問マッサージとはどのようなものですか?

ご高齢者様やお身体が不自由の方に対し、お医者様のご同意のもとに血行の改善や、痛みの緩和を目的とし、医療保険を使用したマッサージをご自宅や施設様へ訪問して行います。
身体に関節拘縮や筋麻痺のある方に対し、マッサージを中心に、関節拘縮に対する徒手矯正や運動療法などによりご利用者様の身体機能・生活動作の向上を目指していきます。

どのような病気の方がご利用されていますか?

脳血管障害(脳梗塞や脳出血)後遺症・変形性腰椎症・変形性質関節症・関節リウマチ・腰椎椎間板ヘルニア・認知症・脳性麻痺・頸髄損傷・脊柱管狭窄症・悪性新生物・パーキンソン病・糖尿病・筋萎縮性側索硬化症などの病気や症状で四肢の筋力低下や疼痛、機能不全などのある方がご利用になっています。

1回の施術時間はどのくらいですか?

1回の施術時間は、30分です。

どのくらいの頻度で施術を受けたらよいですか?

ご利用者様のお身体の状態やスケジュールなどに応じてご相談して回数を決めております。途中でお身体の状態などに応じて施術回数を見直し、より効果的な施術を行います。

回数制限はありますか?

回数制限はありません。

訪問地域はどの辺りまでですか?

当院から直線距離で16km未満でのご利用が可能です。

どのような人が来てくれますか?

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格者がお伺いしますので安心して施術を受けて頂けます。

施術を受ける際に用意するものはありますか?

必要なものはこちらで準備しますので特にありません。

お支払い方法はどのようになっていますか?

「口座振替」又は「現金払い」のいずれかをご選択して頂いて、ひと月ごとにまとめてお支払頂きます。

マッサージにかかった費用は、医療費控除の対象になりますか?

はい。確定申告の際の医療費控除の対象になりますので、領収書は大切に保管ください。

同意書とはなんですか?

お医者様より病症名、症状や施術部位を決定して頂く書類で、保険申請時に必要な書類となります。取得につきましては、ご相談の上、代行もいたします。

体験で施術を受けることはできますか?

はい、可能です。お試しでのマッサージの際は費用は掛かりません。初回は基本的に全ての方にお試しでマッサージ施術を受けていただいております。